活躍したい!勉強したい!
どちらも叶えます。
私たちと一緒に“新AR”を創り上げていきませんか?

動物看護師・アニマルケアスタッフ

専門科目の診療に特化した動物看護師およびアニマルケアスタッフを目指す方(または興味のある方)を募集します。
一般的に総合的な業務を行うのではなく、自分の興味ある診療科に所属し、獣医師との連携を図りながら、より専門性&レベルの高い動物看護を目指します。「看護のプロとして専門性を磨きたい!」「やりがいを持って働きたい!」といった方はぜひご応募ください。

  • 募集要項

    • 募集人員:若干名
    • 応募資格:大学または専門学校において動物看護を専攻し卒業した方または卒業見込みの方/卒業した方は認定動物看護師の方/専門診療・高度動物医療の看護に熱意がある方
  • 1日の流れ(神経科の一例)

    始業
      ↓
    入院動物の治療補助と状態チェック、食事などのお世話
      ↓
    MRIの準備・補助(1日3~4件)
    片付けや掃除・洗濯・発注作業
    再診や手術がある場合はその準備・補助・片付け
      ↓
    休憩
      ↓
    MRIの準備・補助
    手術の準備・補助・片付け
      ↓
    入院動物の治療補助と状態チェック、食事などのお世話
      ↓
    終業

KyotoARの福利厚生

  • ・社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金)
    ・定期健康診断(年1回)
    ・退職金制度(条件あり)
    ・年次有給休暇(法定通り)
  • ・産休・育休、介護休暇制度
    ・慶弔見舞金
    ・学会、セミナーへの参加費補助制度

※雇用形態によって福利厚生は異なります。必ず各募集要項をご確認ください。

採用に関してよくあるQ&A

  • 新卒ですが応募することはできますか?
    応募は可能ですが、臨床経験2年以上の方を優先して採用します。予めご了承ください。
    勤務医として参加しトレーニングができるのは外科だけですか?
    診療科によっては内科系の診療もありますが、トレーニングは外科に重きを置きます。
  • 現在の病院に勤務しながらトレーニングを受けることはできますか?
    研修医として登録することで可能となります。研修スケジュール等の調整は面接時にご相談ください。
    実践型のトレーニングとは具体的に何を行うのですか?
    2年間または3年間で理論・基礎・実践を学びながら、最終的に自立した外科医としての実力を身につけます。詳しくはこちらをご覧ください。
KyotoARに応募する
TOP